ナビゲーションを読み飛ばす

磐田市議会インターネット中継

録画中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和2年2月定例会
  • 3月3日 本会議 一般質問
  • 志政会  岡 實 議員
1 磐田市の外郭団体について
(1) 磐田市行財政改革の推進
① 一般財団法人磐田市勤労者福祉サービスセンターの「経営状況の点検と評価」、「経営改善のための助言と指導」について、課題解決の助言や指導の対応状況、特徴的な出来事は。
② 磐田原総合開発(株)の「経営状況の点検と評価」、「経営改善のための助言と指導」について、課題解決の助言や指導の対応状況、特徴的な出来事は。併せて、借入金の返済に関して、磐田原総合開発(株)の令和2年3月末の借入残高の見込額、国や金融機関及び磐田市への借入金の返済完了予定時期は。
③ 竜洋環境創造(株)の「経営状況の点検と評価」、「経営改善のための助言と指導」について、課題解決の助言や指導の対応状況、特徴的な出来事は。
④ (株)とよおか採れたて元気むらの「経営状況の点検と評価」、「経営改善のための助言と指導」について、課題解決の助言や指導の対応状況、特徴的な出来事は。併せて、平成21年度に「磐田市所有の株式の一部を譲渡することにより、出資(株の取得)参画の機会を与えて経営基盤の強化を図りたい」とあった。その後の経営基盤強化にどのような影響を与えたのか、効果の持続性は。
⑤ 社会福祉法人磐田市社会福祉協議会の「経営状況の点検と評価」、「経営改善のための助言と指導」について、課題解決の助言や指導の対応状況、特徴的な出来事は。併せて、先般発生した不祥事に対して、市の今後の対応は。
⑥ 公益社団法人磐田市シルバー人材センターの「経営状況の点検と評価」、「経営改善のための助言と指導」について、課題解決の助言や指導の対応状況、特徴的な出来事は。
⑦ 外郭団体は、行政機能を補完、代替、支援する機能を有し、運営は市の行政に大きな影響を与えるため、より一層、効果的で効率的な運営が求められる。今後の外郭団体のあり方と方向性、行政との連携は。
(2) 竜洋環境創造(株)の解散
① 竜洋環境創造(株)の設立当時の経緯と今回の決定に至る経過、解散の背景や理由、これまでの指定管理者としての取り組みの評価は。
② 外郭団体が解散等になった場合の市の関与、具体的な対応と進め方は。
③ 竜洋環境創造(株)で働いている職員の処遇についての考え方は。
④ 竜洋環境創造(株)は、遠鉄アシスト(株)との共同事業体で9施設の管理運営を行っている。令和3年3月31日をもって指定期間が満了となるが、次期指定管理者の選定方法等と募集から選定、決定までのスケジュールは。
2 磐田市の諸課題について
(1) 教育の情報化の推進
① 国が進めるGIGAスクール構想の概要と磐田市の考え方や対応は。
② 磐田市の小中学校の「1人1台」パソコンについて、パソコンやタブレット端末の配備計画の前倒しの考え方は。また、現在の配備状況と小中学校におけるICT活用の現状の評価や課題・問題点は。
③ 「全国学力・学習調査」も令和5年度(2023年度)を目途に、従来の紙方式から出題・解答をパソコン方式に全面的に移行する動きがある。パソコン方式への移行について、磐田市の基本的な考え方と対応、課題・問題点は。
④ 小中学校での超高速・大容量の無線通信環境整備の考え方や対応は。
⑤ 2月10日に定例の静岡県市長会があり「GIGAスクール構想」の中で、渡部市長も国の動きに苦言を呈していた様子の新聞報道があった。今回の静岡県市長会での様子や各自治体の動き、教育の情報化についての今後の方向性など市長が感じたことや意見は。
(2) 公共交通の充実
① JR豊田町駅から(仮称)磐田市文化会館(以下「新文化会館」という。)までの「交通のアクセス」について、どのような議論がされ、方向性がどのように出されたのか。また、市民への公表はいつ頃、どのような方法でなされるのか。
② 新文化会館を小中高校生が個人やグループ又は学校行事などで、利用する場合の対応や交通アクセスをどのように考えているのか。併せて、学府バスが小中学生の新文化会館までの交通アクセスとして有効と考えるが、活用についての見解は。
③ デマンド型乗合タクシーの隣接地域への運行区域拡大や病院利用者が「運行区域内に眼科や耳鼻咽喉科などの診療科目がない医院を利用したい場合」は、利用可能となるよう運行区域外の目的地に運行区域内に診療科目がない医院の追加をする考えは。
④ 令和2年度のデマンド型乗合タクシー運行見直しに向けてのテーマや改善のポイントは。
⑤ 運転経歴証明書を有する65歳以上の市民に対しての利用料金割引制度について、これまでの実績と評価、本格実施の時期、対象者に向けてのPRや説明方法は。
⑥ 以前、市民から高校生等の通学時に雨天等でのカッパの着脱場用として、JR豊田町駅周辺の「駐輪場に屋根を取り付けてほしい」との要望が出された。市の対応として、当面は雨天等でのカッパの着脱場用として、公衆電話BOXよりやや大きめの「着脱所」が豊田町駅南第2自転車等駐車場、豊田町駅北第1、第2自転車等駐車場に設置されているので、これをご利用くださいとのことであった。3月14日に開業する御厨駅南口には、自転車等駐車場には屋根付きが設置されると聞くが、改めてJR豊田町駅周辺の「駐輪場への屋根取り付け」の要望についての見解は。
前のページに戻る