ナビゲーションを読み飛ばす

磐田市議会インターネット中継

録画中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和2年2月定例会
  • 3月2日 本会議 一般質問
  • 日本共産党磐田市議団  高梨 俊弘 議員
1 教育の諸課題
(1) 現在、豊田中学校の敷地に「ながふじ学府一体校」を建設中である。ながふじ学府一体校における課題について伺う。
① 小中一体校では、義務教育期間9年間の教育を実施する義務教育学校か小学校と中学校をそれぞれ運営する制度を選択することになる。
  「ながふじ学府一体校」の運営方法と課題を伺う。
② 小中一体校では、学年数やクラス数が増えることにより体育館、運動場、プールなどの施設・設備を利用する場合には、スケジュールの調整が難しくなると考える。見解を伺う。
③ 小1と中3では発達段階に差があり過ぎて、運動会など同じ活動をするためには相当な配慮が必要となると考える。見解を伺う。
④ 休み時間、放課後の部活動など児童・生徒の安全についてどのように考えるのか見解を伺う。
⑤ 授業時間、休み時間の違いによる授業への影響について見解を伺う。
(2) ながふじ学府一体校には、市民も利用できる地域に開かれたながふじ図書館が配置される。
① 今まである学校図書館や地域の図書館とは異なるが、どのような考えで配置されるのか見解を伺う。
② 事務や司書などの職員の配置や役割についてどのように計画されているのか伺う。
③ 図書館の開業日や運営時間について伺う。
④ 蔵書数や内容についてはどのように検討されているのか伺う。
⑤ 地域に開かれることによる安全性についてどのように考えるか伺う。
⑥ 中央図書館などとの連携はどのようにされるのか伺う。
⑦ ながふじ図書館に市民の声はどのように反映されているのか伺う。
(3) 学習指導要領には、「学校図書館を計画的に利用しその機能の活用を図り、児童生徒の主体的、意欲的な学習活動や読書活動を充実する」ことが示されている。子どもたちにとって「行きたい」「使いやすい」と思われる学校図書館づくりが必要になっている。
① 全国学校図書館協議会は、2019年に学校図書館整備施策に関するアンケートを行っている。2019年10月1日現在の資料でみると磐田市の報告は記載されていないが、磐田市の整備状況と課題について見解を伺う。
② 広島県では、学校図書館を重視し、地域の人たちと一緒に新たな整備を始めている。学校図書館のリニューアルについて見解を伺う。
③ 2001年12月に公布・施行の「子ども読書活動推進法」により4月23日が「子ども読書の日」とされている。どのような取り組みがなされているのか伺う。
④ 市内の学校図書館のエアコン設置状況と今後の計画について伺う。
⑤ 学校図書館の資料整備にあたっては、予算の確保が必要である。予算確保策の見解を伺う。
2 文化行政について
(1) 遠江国分寺跡史跡整備計画について
① 整備計画の内容と今後のスケジュールについて伺う。
② 敷地内の樹木の伐採が始まっている。市民はどうして木の伐採を行っているのかわからない様子である。広報が十分行われていないと考える。見解を伺う。
③ 樹木の伐採は梅や桜なども行うとのことであるが、伐採時期などは考慮されているのか。また、一定の木は残してほしいとの意見もある。伐採された樹木の再利用と併せて見解を伺う。
(2) 市民文化会館、文化振興センターが閉館になり、今後解体されることになる。市民文化会館の緞帳やピアノ、美術品などの財産についてどのように考えるのか見解を伺う。
(3) 豊田支所が防災倉庫になることによりギャラリー長藤が使用できなくなる。文化振興センターの展示場も使えなくなり市民から絵画や写真の展示する場所がなくなり困っているとの声がある。代替施設が中央図書館ぐらいしかない状況である。代替施設、新たなギャラリーの整備計画について見解を伺う。
3 環境問題について
(1) 一般廃棄物の焼却施設(ごみ処理場)クリーンセンターには24時間稼動の焼却炉2基と、灰溶融炉1基がある。交付金を受けて灰溶融炉を建設したものの全国では灰溶融炉を使用しない自治体も増えている。磐田市でも灰溶融炉を使用しないことを検討しているとのことである。
① この間の検討経緯と結果、委託を受けて運営している事業者との話し合いの状況について伺う。
② 国への対応、今後の課題について見解を伺う。
(2)磐田市で最終処分場確保が困難になったことを受け、新たなゴミ行政を行っていくことが求められていると考える。今後のゴミの分別、減量、リサイクルをどのように考えていくのか見解を伺う。
前のページに戻る