ナビゲーションを読み飛ばす

磐田市議会インターネット中継

録画中継

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和4年11月定例会
  • 12月5日 本会議 代表質問
  • せいわ会  鈴木 正人 議員
1 安心して暮らせるまちづくりの推進
(1)土砂崩れや水害の心配のないまちづくりについて
① 総合治水対策として、内水・外水・河川・水路・河川堤防のインフラ整備計画の更なる見直しを伺う。
② 天竜川・太田川の支流河川の洪水ハザードマップの見直しが必要だと思うが、見解を伺う。
③ 内水ハザードマップ策定の現状を伺う。
④ 排水機場の現状、課題と対策及び今後の方針を伺う。
⑤ 排水路及び側溝の水害からの復旧の現状と今後について伺う。また、今後の維持管理について伺う。
⑥ 山間地に居住している住民に対するインフラ整備の現状をどのように考えているのか伺う。
(2)沿岸部の安全をより高めるための取組について
① 海岸防潮堤の完成後の維持・管理・活用計画の策定をどのように進めていくのか、また、策定時に住民の意見をどのように取り入れていくのか伺う。
② 海岸や河川の事故に対応する水難救助組織の、整備及び行政の支援に対する見解を伺う。
2 磐田市の諸課題について
(1)副市長としての振り返りと、今後の取組について、以下伺う。
① 副市長就任1年を振り返っての成果と課題について見解を伺う。
② 副市長として磐田市をどうしていくべきと考えているのか伺う。
③ 副市長の就任2年目における取組を伺う。
(2)不登校児童生徒のために更なる対策が必要と考えるが、以下伺う。
① 不登校・いじめを起こさない集団づくりとしてのピア・サポートについて見解を伺う。
② メタバース登校について見解を伺う。
(3)次世代のための支援について以下伺う。
① 子育て世代や貧困世帯がどのような支援を必要としているのか認識を伺う。これに対して磐田市はどのように支援を行うのか伺う。
② 子ども食堂を増やしたり、子どもの居場所づくりを進めようとしている市町があるが、磐田市としては子ども食堂や子どもの居場所をつくっていく考えがあるのか、また、支援や補助をどのように考えているのか伺う。
③ 高齢者の居場所づくりを進めようとしている市町があるが、磐田市としては高齢者の居場所づくりを増やす考えがあるのか、また、支援や補助をどのように考えているのか伺う。
3 都市計画区域の線引きと市街地の活性化について
(1)都市計画区域の線引きの見直しの必要性について
① 移住定住者を増やすためには、市街化区域の拡大が必要と考える。市街化調整区域の見直しが必要と考えるが見解を伺う。
② 移住定住者を増やすためには、企業・事業所・大学等の誘致の推進と同時に、良好な住空間の提供が必要と考えるが見解を伺う。
③ 磐田原台地の利用促進により、魅力ある工業用地と住宅地が一体となった開発が可能となるが見解を伺う。
(2)磐田駅前地区の活性化について
① 磐田駅前地区の活性化をどのように考えるのか見解を伺う。
② 旧市民文化会館の跡地利用が磐田駅前地区の活性化に大きな影響を及ぼすと考えるが見解を伺う。
③ かぶと塚公園周辺が農業拠点化と研究機関としての活用によって活性化が望まれると考えるが見解を伺う。
4 台風15号からの復旧について
(1)災害復旧工事について
① 被災箇所を従前の状態に戻すだけでは、台風による被害が繰り返されるだけであり、従前よりも災害に強い状態にしなければ災害復旧工事とは言えないと考えるが見解を伺う。
② 田川沢が今回、越水災害を引き起こした。見解を伺う。
(2)風倒木や放置間伐材の処理について
① 以前の強風によってなぎ倒されてそのままになっていた木が、今回の水害によって下流に運ばれ、河川堤防や橋梁を破壊する要因の一部となったと考えられる。間伐されても放置されたままになっている木についても同様な心配がある。林道の復旧とあわせて風倒木や放置間伐材の処理を検討すべきと考えるが見解を伺う。
(3)いつもの日々を取り戻すための取組について
① 災害について、これまでの首長がやり残してきた数々の事業を進めることは重要であるが、災害復旧の中で、磐田市の将来をどのようにしていきたいのか、市民に情報を提供する上で長期計画をもって示す必要があると考えるが見解を伺う。
前のページに戻る