ナビゲーションを読み飛ばす

磐田市議会インターネット中継

会議名からさがす

※検索結果一覧

令和4年2月定例会 令和4年3月3日(木)  本会議 一般質問
  • 志政会
  • 永田 隆幸 議員
1 持続可能な磐田市の農業について
(1)農地について
① 磐田市の農業振興地域内農用地区域(青地)の面積と区域を設定する必要性について伺う。
② 磐田市の農業振興に向けた土地利用の計画と考えを伺う。
③ 整備完了後、40年から50年経過した圃場整備・かんがい排水等の土地改良事業の整備について考えを伺う。
④ 荒廃農地の現状と再生利用・有効活用に関する取組について伺う。
⑤ 認定農業者等に係る農地バンクの運用見直しについての考え方と効果について伺う。
(2)人づくりについて(農業人材)
① 認定農業者・担い手の確保・育成に対する取組状況と今後の進め方について伺う。
② 新規就農者の拡大策と支援体制について伺う。
③ 1アールから始められる農業の考え方と効果について伺う。
④ 食農体験の取組状況と効果について伺う。
⑤ 農福連携についての取組状況について伺う。
⑥ 農業者の法人化への対応とスマート農業(次世代型農業を含む)の現状と今後の進め方について伺う。
映像を再生します
  • 新磐田
  • 芥川 栄人 議員
1 成年年齢の引下げについて
(1)成年年齢の引下げによる市民への影響・課題について伺う。
(2)市民へどのように周知していくのか伺う。
(3)成人式について伺う。
① 今後の方針について伺う。
② どのような経過で決定したのか伺う。
③ 成人式の対象者並びに周知について伺う。
④ 行政が成人式を行う背景・理由を伺う。
2 児童・生徒を取り巻く環境について
(1)学校内の校則・ルールについて伺う。
① 誰がどのように決めているのか現状を伺う。
② 決定にあたり児童・生徒の関わり方を伺う。
③ 児童・生徒が将来、当事者意識を持ち、課題解決に向けて自主的な行動ができるように、学校内で取り組まれていることがあれば伺う。
(2)磐田市こども憲章について伺う。
① 制定後のこれまでの評価を伺う。
② 今後どのように活かしていくのか伺う。
(3)コロナ禍において外出自粛、友人との会話の減少、運動機会の減少などによる児童・生徒の心身の健康について伺う。
①コロナ禍以前と比較し、児童・生徒の心身への影響・変化またその対応策について伺う。
② スポーツ庁が実施した「令和3年度全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果」から見える磐田市の児童・生徒の結果並びに対応策について伺う。
③ このコロナ禍において、保護者・地域住民に協力してほしいことを伺う。
(4)教員の多忙化・心の健康について伺う。
① 超過勤務の現状・課題について伺う。
② 負担軽減について、どのようなことを行い、どの程度の効果があるのか伺う。
③ メンタル面で不安を抱え休業や通院をしている人の把握及びそのケアについて伺う。
④ 時間外勤務の上限規定制定に向けての動きを伺う。
3 職員の育成・働き方等について
(1)磐田市として目指している職員像を伺う。またどのように育成をしていくのか伺う。
(2)総務省から、令和3年地方公務員給与実態調査の結果が公表され、この中で、全地方公共団体のラスパイレス指数と平均給与月額などが示されている。そこで以下について伺う。
① ラスパイレス指数が低いと認識しているが、数値の分析と給与水準の認識を伺う。また人材確保や職員のモチベーションの点で課題となっていないか伺う。
② 平均給与月額が示され、これをもとに一部でランキング形式による報道がされている。報道によれば平均給与月額は県内で上位に位置し、ラスパイレス指数による順位とは一致しない。この2項目の違いに対する認識を伺う。またそれぞれに対する当局の捉え方を伺う。
(3)現在の職員の年齢別の人数分布、並びにバランスについて伺う。また今後の見通しや課題への対応策を伺う。
(4)職員の配置はどのような基準で行っているのか伺う。また「一般部門の正規職員数の1,000人体制」への見解を伺う。
(5)職員の業務に対するやりがいや上司と部下のコミュニケーション上の課題、並びにメンタル面で不安を抱え休業や通院をしている人の把握及びそのケアについて伺う。
(6)子育て支援を推進する上で、手本となるべき男性市職員の育児休業取得の現状・目標・課題や対応策について伺う。
(7)業務文書の電子化について、職員の負担軽減も含め、どのように考えているのか伺う。
映像を再生します
前のページに戻る